その他
きれいな油でおいしい料理を提供
- 金子
- 2021.07.09
揚げ物の味が落ちる理由
揚げ物を調理される際、油の色が濃くなってきていたり、揚げカスによって油が汚くなってきたと感じることはありませんか?
油の色が濃くなるのは油の劣化によるもので、使用による劣化と不純物を放置したまま使用し続けることが主な原因です。
劣化した油を使用した揚げ物は臭いがしたり、べたつくようになり、食味も変わってしまいます。
つまり美味しい揚げ物を提供するためには「きれいな油」を使って調理することが大切です。
油の取り換え頻度を上げることで油をきれいな状態に保つことはできますが、油の価格が高騰している今、少しでも長く同じ油を使用したいというのが本音ではないでしょうか?
油のコスト(使用量)を抑えて美味しい揚げ物を提供する為に
"油の使用量は抑えたい。でも味は変えたくない。"
この矛盾にお役立ていただけるのが油こしになります。
油こしを使用することで、揚げカスや不純物を取り除き、油をきれいな状態に保つことで油の劣化を防ぐことができます。
その中でもオザックス「油こし O(オー)」はレーヨン製で薄くても強度があり、細かい不純物を取り除きながら短時間で油を濾すことができます。
油を使った料理を提供する店舗様には美味しい料理を提供し続けるためにぜひ検討いただきたい商品です。
油こし O(オー) 商品詳細はこちら
お気軽にご相談ください
お問い合わせはこちら