テレワークの環境音を改善するリミュートシリーズ
- 鈴木
- 2022.01.14
その他
テレワークをもっと快適にするために
新型コロナウイルスの影響によりテレワークが日常になりました。引き続きテレワークを採用する企業様も多いことと思います。
一方で従業員同士だけでなく取引先様とオンライン上で会話をすることも様々な「困る」シーンが発生していないでしょうか。
例えば在宅勤務の際は家族が居て「大きい声が出せない」「集中できない」、出社勤務の際でもオンラインを利用するために「会議室がいつも予約で使えない」「デスクで利用すると他の人の声が気になる・自分の声が迷惑をかける」そんな経験をしたことがないでしょうか。
そんな環境音に関する悩みを解決でき、今後増えていく様々な勤務スタイルに合わせて対応できるリミュートシリーズのご紹介です。
リミュートの機能とメリット
リミュートはハニカム構造の表面に微細な孔を設けることで優れた吸音効果を有する吸音ボックスです。
ハニカム構造の表面に微細な孔を設けることで優れた吸音効果を有します。
これはJAXA・IHIとの共同研究、航空機軽量吸音ライナにも応用検討されている最先端吸音素材です。
オンライン上で会話をする際、リミュートを使用することで、テレワーク相手に自分の声以外のノイズ※1が届きにくくなります。
一般的な事務所内の騒音値は55dB~65dBと言われており10dB下がると、美術館や書店内の静けさになるためオンライン会議や業務にも集中することができます。
様々なタイプがあるためオフィスに置けるものから在宅勤務時に使えるものまで種類が豊富でお客様のニーズに合わせた選択が可能です。
ブースタイプ
テレワーク用個室として中も周りも静かになります。
軽量かつハイコストパフォーマンスで快適なテレワーク環境を実現します。
2人で使用できる大きさから1人で使用できる大きさまで様々な種類をご用意しております。
ボックスタイプ
テレワークの相手に自分の声以外のノイズ※1が届きにくいです。
共有スペースや自席で使用できる卓上タイプの吸音ボックスです。
パーテーションタイプ
複数人でのテレビ会議など※2で、広範囲で音の反響を抑制(調音)し聞き取りやすい空間を作ることができます。
複数組み合わせて使用することで、直線やL字型など必要な形に組み上げることができます。
デスクブースタイプ
テレワークの相手に自分の声以外のノイズ※1が届きにくいです。
周囲のノイズを低減し周りを気にせずワークに集中できます。
組み立てが簡単なため、在宅勤務の方にお配りして使用していただくことが可能です。
※1 自分の声の、周囲への吸音効果は若干となります。
※2 広く囲うため、個人のリモートワークには適しません。
日常となったテレワーク
テレワークが日常になった現在、出社勤務・在宅勤務にかかわらず働きやすい環境を求める声が多くなってくるかと思います。
従業員が集中できる環境を作ることで、日々の作業の効率化を図ることが期待できます。
「リミュート」の導入をぜひ一度ご検討ください。