廃棄する素材を再資源化し新たな素材に
- 鈴木
- 2022.06.30
環境
エコロジーペーパー"スマートパピエ"
スマートパピエは、一度役目を果たした「素材」を紙の原料として再利用したエコロジーペーパーです。
「リサイクルもファッショナブルに」を開発コンセプトに、いままでのリサイクル素材の概念を一新する、カラフルな色と風合いのパッケージ素材です。
スマートパピエで作られた製品を利用することは、持続可能な社会に貢献することにつながります。
スマートパピエができるまで
素材を再び活躍
マテリアルリサイクルを推進し、廃棄物の削減に貢献します。
紙の原料である森林資源を節約
紙を作るために必要な木材パルプの使用量を、混ぜる素材の分だけ削減することができます。
素材と製品例のご紹介
ベリーミックス®
サプリメントを製造する際に生じる、ブルーベリーの搾りかすを紙原料に配合しています。
※ベリーミックス®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です
パームヤシックス®
パーム油を製造する際に生じる、ヤシカサを紙原料に配合しています。
※パームヤシックス®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です
カカオミックス®
チョコレートを製造する際に生じる、カカオ豆の皮(カカオハスク)を紙原料に配合しています。
紙はブラウンとホワイトの2種類あります。
※カカオミックス®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です
ティーリミックス®
茶殻に含まれる有効成分により、抗菌・抗カビ・消臭効果があります。
緑茶飲料を製造する際に生じる、国産茶葉100%の茶殻を紙原料に配合しました。
※抗菌・抗カビ・消臭機能は第三者検査機関にて実証済みです。
※ティーリミックス®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です
詳しい検査結果についてはこちらササックスグリーン®
笹のお薬を製造する際に生じる、笹の葉繊維を紙原料に配合しています。
※ササックスグリーン®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です
セサミックス®
ゴマ製品を製造する際に生じる、「ゴマの表皮」を紙原料に配合しています。
※セサミックス®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です
べニックス®
食用色素を製造する際に生じる、紅花の花びらを紙原料に配合しています。
※べニックス®は株式会社クラウン・パッケージの登録商標です