清掃作業の品質の標準化に貢献する「TruShot」
- 飛嶋
- 2023.02.22
省人・省力
清掃作業でこんなお困りごとありませんか?
労働力を確保することは、年々難しくなっているように感じます。
その中でも、清掃作業においては、人材の確保だけでなく、全ての作業者の方が一定の品質を保って清掃を行うことも、難しいのではないでしょうか?
特に希釈タイプの洗剤を利用して行う清掃は、詰替えが面倒だったり、多くの種類の洗剤の使い方を習熟するのは、作業者の方の負担にもなります。
一方で熟知している方がいたとしても、忙しく、なかなか教える時間もないというのが実情だと思います。
希釈タイプでは無いタイプも各種ありますが、場所を取るものが多いため、置き場所にも困る、という声を伺うことも多いです。
今回は、混ぜない、量らない、手を止めない、水を注げば適正に希釈された洗剤が利用できるディスペンサークリーナー「TruShot」のご紹介です。
3ステップで自動希釈が可能なシステム
専用カートリッジ(濃縮洗剤)をカチッと取り付け、専用トリガー(特許取得済)に水を注げば適正に希釈された洗剤となるため、希釈の作業時間・負担を減らします。
密閉構造のため原液に触れるリスクも低減します。
希釈に関する教育やマニュアルが不要なうえ、作業のばらつきを低減します。結果、不要な作業時間が減ることで、コスト管理にもつながります。
コンパクトなのに大容量
296mlのカートリッジが洗剤約40L(ガラス・多目的用)に相当します。出先では水の補充だけで作業が継続でき、作業中の洗剤切れリスクを低減します。
4.5Lボトルと比較して保管スペースを1/10にできるため、ストックのスペース確保にお悩みだった企業様にもぴったりです。
清掃を通じて環境に対する取り組みを
ECOLOGO認証※を取得し、製造から使用・廃棄に至るまでの間、環境への影響を最小限にするよう配慮した製品であることが第三者機関から認定された商品です。
一般的な4.5Lボトル品、40.7L使用時と比較して、プラごみ量を1/50まで低減し、プラスチックのごみの量を大幅に削減します。
環境に配慮した取り組みをしたい企業様にもおススメです。
※北米(カナダ)のタイプ I 環境ラベル、日本のエコマーク相当
LINEUP
・机やフロアなどに
・水回りの水垢などに
・黒ずみや皮脂汚れに