防災用品はいざという時にそばにないと意味がありません。
さらに災害発生当時は安否確認や被害状況の確認、避難場所の確保などで災害対策に追われます。
今回は様々なシーンに使える災害対策セットをご紹介します!
混乱している災害の状況においても、1セットに必要なものがまとまっているため、配布の手間が軽減されます。
最低限必要な備蓄量の目安は、1人あたリ3日分の水と食料と言われていますが、それ以外にも安心して災害時を過ごすためのセットが揃っています。
そばにいつでも置いておけるよう書棚や引き出しに収納しやすいサイズです。また、リバーシブルデザインで、様々なテイストに馴染みます。
避難先でのおよそ3日分の滞在を支援するセットです。
セット内容
ご飯の種類は6種類!
わかめご飯 / 五目ごはん / カレーピラフ / コーンピラフ / トマトリゾット / ホワイトシチューリゾット
避難先での滞在を支援するセットです。(1日分)
セット内容
水、クッキー、トイレ、ブランケットなどを、コンパクトにまとめたセットです。
セット内容
水、クッキー、トイレ、ブランケットなどを、コンパクトにまとめたセットです。
セット内容
災害時に清潔を保つアイテムを集めたセットです。
セット内容
災害時に清潔を保つアイテムを集めた女性用のセットです。
セット内容
組立式簡易トイレ同梱で、断水時のトイレ問題を解決するセットです。
セット内容
浸水や漏水などの際に、約10Lの水を吸収できるバッグです。
セット内容
使用後は、脱水剤を使用して水を抜くことができるのでコンパクトに。
一般ゴミとして廃棄が可能です。
水のう・土のうではありません。水の勢いが強い場合などは浸水を防げないことがあります。
※繰り返しのご使用はできません。
※水のみ吸収します。海水、油分は吸収しません。
置くだけで水を
吸い込み、こぼれない!
水を吸い取りたい場所に吸水バッグを触れさせると、
内部の吸水ポリマー部が約10リットルの水分を吸収して膨らみます。
雨漏りに
入口の浸水に
設備の結露・漏水に
災害時の休息に最適な、くり返し使えるエアーマットです。
使用方法
空気注入の準備
マットを広げ、空気注入弁を開けてください。反対側にある空気排出弁は閉じてください。
空気を注入する
空気注入弁の穴を塞ぐように足を乗せ、一度踏むごとに足を浮かせ、十分に空気が入るまで繰り返してください。
注入が完了したらしっかりと空気注入弁を閉じてください。
※直接日光の当たる場所や、高温・多湿の場所での使用または保管はしないでください。
CONTACT